使い方動画

リサージのメイクアップ

ファンデーション

〈個肌別ファンデーション カラーメインテナイザー〉

  • N1、C1は、使用前に上下によく振ってから使います。
  • 手の甲に適量をとります。
  • 指3本を広く面として使うことがポイントです。
  • 指を密着させながら大きな動きで内側から外側へのばします。
  • フェイスラインをなじませます。
  • 細かい部分は丁寧になじませます。
  • 最後に手のひら全体で包み込み密着させます。

仕上げ料・フェイスカラー

なりたい仕上がりに合わせてカスタマイズ

〈きちんとした印象に ビューティアップヴェイル(エアリー)(フローレス)a〉

  • ツヤゾーンからスキンカラーゾーンへ向かってすべらせるようにとります。
  • 内側から外側に向かってのばします。

ツヤ感を演出したいとき

  • スキンカラーゾーンのみとります。
  • 内側から外側に向かってのばします。
  • その後にツヤゾーンをとり、Tゾーン・額・目の下などツヤ感を演出したい部分に重ねてのせます。

lg_img_howto_lissage_basemke_01

lg_img_howto_lissage_basemke_01

sm_img_howto_lissage_basemke_01

〈透明感のある印象に ビューティアップヴェイル(ルーセント)〉

  • 毛足の長い面に適量とります。
  • よくもみこみ、手の甲で調整します。
  • 軽く押さえるようにした後、すべらせるようになじませます。
  • 仕上げは毛足の短い面で。
  • 軽く押さえるように使うと、よりフィット感がアップします。

〈なめらかにカバーし、フォーマルな印象に ビューティアップヴェイル(うすぎぬ)〉

  • ブラシに適量をまんべんなくとります。
  • 内側から外側になじませます。

〈輝きあふれ、品格と透明感のある印象に ビューティアップヴェイル(かがやき)〉

  • 適量をとります。
  • よくもみこみ、手の甲で調整します。
  • 軽く押さえるようにした後すべらせるようになじませます。
  • 少し粉を足しツヤを出したい部分は磨くようにつけます。

チーク

<ツヤ感と、自然な血色感でハリツヤ印象*を引き上げる スキンフィットチーク>

*メイクアップ効果による

  • A→B→Cの順で使用します。
  • Aを寝かせてとりブラシにつけます。
    微笑んだ時に高くなる頬骨周辺に広くツヤを演出します。
  • 次にBをやや寝かせるようにしてブラシにとります。
    Aを塗った範囲よりもやや内側にBを重ね、肌にチークをふんわりとなじませます。
  • 仕上げにCをブラシの先端部分につけます。
    Bを塗った範囲よりもやや内側にCを重ね、優しいタッチで血色感を与えます。
  • にじみ出るような血色感と自然なハリ感を演出します。

*ご使用後は、ブラシをティッシュペーパー等でやさしくふき取り、清潔にしてお使いください。
*化粧直しの前には、余分な皮脂や汗をティッシュペーパー等で軽くおさえてからお使いください。

img_755_abc

img_755_abc

img_755_abc_sp

ポイントメイク​

〈美しさ際立つ印象へ。スキンフィットアイズ〉

  • ベースカラーを太チップにとり、まぶた全体になじませます。
    *太チップの先を使って、下まぶたの目頭側からもなじませると、より明るい目もとに仕上がります。 
  • ミディアムカラーを太チップにとり、目のキワからアイホールに向かってぼかします。
    *太チップの先を使って、下まぶたの目尻1/3にもなじませると、より印象的な目もとに仕上がります。
  • アクセントカラーを細チップにとり、目のキワにライン的に入れます。

〈ツヤとなめらかな発色感。スキンフィットルージュ〉

スティック

  • 5㎜程度繰り出してお使いください。
  • 上下とも唇の中央からのばし、全体を仕上げます。
  • 唇の山や輪郭、口角などは口紅のエッジを当てるようにして描きます。

リップブラシ

  • ブラシにとり、上下とも中央から徐々にのばします。
  • 輪郭と山を描きます。ブラシは寝かせて端を輪郭に沿わせるように。
  • 口角は上下をつなげるように描きます。

〈繊細なラインも思いのままに。スリムフィットリクイドアイライナー〉

  • 視線を下げ、目尻側から目頭に向かってまつげに沿って、ブラシを寝かし描きます。 
  • 目尻にスッとのばして描きます。
  • 指で軽く、目尻を斜め上に引き上げると描きやすくなります。

〈なめらかな使い心地 スムースフィットアイブロウ〉

  • ブラシで眉全体をとかしてから。
  • 幅の狭い面は繊細なラインを、幅の広い面は自然なラインを描くことができます。
  • 長さ、太さ、左右など全体のバランスを確認します。

〈くるんとしたカールと濃密なボリュームを与えキープする ストロングボリュームマスカラ WP〉
〈ウォータープルーフのアイメイクもすばやく落とす アイメイクアップリムーバー〉

ストロングボリュームマスカラ WP

  • まつ毛の根元から毛先にむかってまつ毛を持ち上げるようにしてつけてください。
  • 下まつ毛はブラシを垂直にたててブラシの先端を使うとつけやすくきれいに仕上げられます。

アイメイクアップリムーバー

  • 使用前に、2層が混ざりあうまで振ります。
  • コットンに適量を含ませます。
  • 上から下へ拭き取ります。

FOLLOW US

リサージ公式インスタグラム

リサージ公式ツイッターアカウント

リサージLINE公式アカウント

アットコスメ リサージブランドページ

Page Top